1538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

体験の内容といたしましては、散布用ドローンラジコン草刈り機などのスマート農業機器操作体験、様々な最新技術を組み合わせた次世代型の園芸施設の仕組みを学ぶことができます。なお、本事業は国のデジタル田園都市国家構想交付金を活用した取組でございまして、昨年9月からスマート農業機器トライアルを開始しました。先日完成を迎えました次世代園芸施設につきましても、この4月から一般公開を予定しております。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

県内最大級の豪農の館、北方文化博物館などが立地していることや、各地域に祭り、神楽、木遣りといった伝統文化が根づいていることを踏まえ、取組方向性1つ目区民文化、芸術に親しむ機会を創出するとともに、2つ目、先人から受け継ぐ伝統文化次世代に引き継がれるよう支援していきます。  次に、35ページ、Ⅴ、区民が主役となる協働まちです。

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

その上で、この当初予算次世代エネルギー技術等活用可能性調査事業というのを今やっていますよね。それも第2回の臨時会でも補正予算が出されて、それも進めているということで、今後また国のそういう有意義な補助金等を活用して脱炭素社会を積極的に取り組んでいただきたいと思うんですけれども、その辺もちょっと答弁を求めます。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

一方、里山では、森林環境を保全し、その魅力と価値を高め、次世代に引き継いでいくことが必要でございます。今後は、都心の緑あふれるまちづくりを進める取組が、新津丘陵や角田山といった里山にも拡大し、豊かな緑の資源を生かした地方創生や人々の豊かな生活につながっていくよう、関係部署と情報共有しながら研究してまいりたいと考えております。 ○議長(古泉幸一) 木山環境部長。                  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

このような本市農業を発展させ、田園風景を守り、次世代に引き継ぎ、食と農の豊かさと恵みを享受できる新潟市の実現に向け、取り組んでまいります。  まず、水田農業のさらなる効率化実現するため、圃場整備事業による大区画化に加え、デジタル技術の力を活用することで園芸産地育成成長を大胆に支援し、農業所得向上に取り組みます。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

このような本市農業を発展させ、田園風景を守り、次世代に引き継ぎ、食と農の豊かさと恵みを享受できる新潟市の実現に向けて取り組んでまいります。  まず、労働時間を約8割削減するなど、大きな効果を得ることができる圃場整備事業による大区画化に加え、デジタル技術の力を活用することで園芸産地育成成長を大胆に支援し、農業所得向上に取り組んでいきます。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

今年度、ふるさと体験農業センター内に整備したスマートアグリトライアル施設では、負担を軽減する新しい農業担い手のみならず、次世代を担う子どもや女性から触れてもらうことで農業魅力を引き上げることも目的としております。ここで新しい農業知識技術体験してもらい、多くの方から長岡市農業担い手になってもらえるよう支援していきたいと考えております。  

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

また、次世代原発の開発、建設を検討するとし、従来の政府方針を大きく転換させたわけでございます。そして、既存の原発を最大限活用するため、運転期間延長ルールの見直しを指示したのであります。原子力規制委員会山中伸介委員長は、10月の記者会見原発運転期間を原則40年、最長60年と定めた原子炉等規制法の規定を削除する見通しを示しました。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

この中で、2030年までに利用可能とする次世代技術カタログをまとめ、発表しました。自動操舵システム搭載のトラクター、田植機、コンバインや、ドローンによる生育診断農薬散布、施肥など、既に導入されている技術も多くあります。平場の大規模農業者では急速に利用が拡大しています。しかし、中山間地では条件不利地が多く、農業者減少高齢化が急激に進んでいます。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

本市の農業をさらに伸ばし、新潟が誇る広大な水田農業を守り、次世代へしっかりと引き継いでいくため、園芸複合化や農産物の販路拡大などに取り組み、農業が若者に選ばれる産業となり、農業と農村がさらに元気になれるよう戦略的に取り組んでまいります。  次に、交流人口拡大に向けてです。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

北区「次世代農業普及事業について、トマト栽培省力化・高品質化支援ICT導入モデル実証は、新規就農者拡大につながる意義ある実証結果となったことを評価する。引き続き支援を求める。  西区「農地と保安林機能維持向上事業について、耕作放棄地未然防止につなげたことを評価する。新たな耕作に結びつけられるよう、関係部局と連携して取り組まれたいとの意見がありました。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

初めに、北区役所産業振興課、「次世代農業普及事業について、トマト栽培省力化・高品質化支援ICT導入モデル実証について、高齢化担い手不足の中で、ICTを導入することによって省力化、高品質化を図るための実証を行ったとのことです。新潟県の指針10アール当たり6,000キログラムのところを約6,689キログラム、品質の面でも秀品率64%のところ69%と、よい結果が出ています。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、次世代育成支援対策施設整備交付金は、児童相談所庁舎整備改修事業に要する国からの補助金です。  次に、5ページ、第2項8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、記載の5事業に対する国からの交付金となっています。児童相談所は、一時保護施設で使用するマスクなどの消耗品と一時保護所で利用するタブレット端末購入に充てたものです。  

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

これは前から指摘しておりますが、全国どこの自治体も同じようなものなんですけど、全国的に尖った自治体はともかく、ほとんどの自治体は安全とかのほうにどちらかというと目がいって、将来的な次世代への投資とか、今の子供が大きくなる10年後、20年後、もしくは経済基盤が出来上がる10年後、20年後の投資というものが若干手が入っていないんではないかなという気がします。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

小・中学生認知症サポーター養成事業として、次世代を担う小・中学生に、認知症の人と接する知識を身につけてもらうことを目的に、小学校10校、中学校2校、合わせて12講座を実施しました。高齢者権利擁護推進事業は、弁護士と包括相談契約を結び、区や地域包括支援センター職員向けに、高齢者虐待支援困難ケースなどについての法律相談を毎月1回、年12回開催しました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次世代農業普及事業は、北区特産サツマイモのしるきーもの販路拡大のため、しるきーもマルシェの開催支援フードメッセinにいがたに出展し、生産団体への支援や広報、宣伝に努めました。また、県内で6割のシェアを誇るトマト施設園芸作業省力化及びICT機器普及推進として、コンテナ栽培自動かん水設備モデル実証を行い、省力化収量性品質面で良好な結果を得ることができました。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

また、区内公立中学校において、消防署などと連携したジュニアレスキュー隊育成講習会を開催し、次世代の防災への意識啓発を図りました。  「江南区をPR」魅力発信プロジェクトでは、コロナ禍で不安な中、県外で生活する大学生等を応援するため、区内企業等から食品などの物資を提供いただき、ふるさと江南宅配便を送付しました。